花言葉は何かと女性に例えられる事が
取っても多いですよね。
今回ご紹介する花言葉は「撫子」について、
ピンク色以外にも花色を持ちますが、
どんな花言葉なのかをご紹介したいと思います。
撫子の花言葉、なでしこ、季節は?
撫子(なでしこ・瞿麦)はナデシコ科ナデシコ属の植物で、
カワラナデシコの異名です。
古くより日本でも愛されていた花で、
「万葉集」や「枕草子」などでも登場します。
撫子の異名である”常夏”は「源氏物語」の巻名にもあります。
園芸ヒンシュとして中国から平安時代に日本に渡来、
四季咲きの性格から”常夏”と呼ばれていた様です。
季節は「秋」で俳句などの季語に含まれています。
名前の由来は、花が小さく色も可愛らしく、
子どもに模して「撫でし子」となったという話や、
子を無くした親が、その子が愛いした花であることから、
形見として撫でる様に愛でたという説もあります。
撫子の花言葉とは?由来は?
撫子の花言葉は、
純愛、無邪気、純粋な愛、いつも愛して、思慕、貞節
女性の美、才能、大胆、快活、勇敢 など。
ただ、”ヤマトナデシコ”という種類については、
可憐や貞節といった花言葉があります。
花言葉の由来は”グリム童話”の「なでしこ」というお話より
由来しています。
どんな願いでも叶える事が出来る王子が、
自分の命を助けてくれた娘を”なでしこ”に変え、
城に持ち帰り、人に変え結婚したというお話で、
その娘はどんな画家でも描けないほどの
美しさであったということから、
その娘の美しさと王子と娘の愛情などから、
付けられたと言われています。
撫子の花言葉、白や赤、ピンクは?ダイアンサスは?
撫子は品種改良され様々な色や花形の種類が広まっています。
それぞれ色によっても花言葉があり、
中でも「ダイアンサス」は英名で”ピンク”の名前があり、
学名でもあります。
中国原産のセキチク類やヨーロッパ原産のピジョナデシコ
これらの変種や改良品種などをさしていいます。
ピンクの撫子の花言葉は「純粋な愛」「輝く目」
赤い撫子は「純粋で燃える様な愛」
白い撫子には「器用」や「才能」といった花言葉を持ちます。
いずれも女性を象徴する様な花言葉が与えられ、
また、日本では古くから女性らしさを表す言葉に
「大和撫子」という言葉があります。
もちろん品種としてもありますが、
心清く美しくおしとやかで凛としていて、
芯の通った愛らしい女性をさして言われます。
また、現在日本女子サッカーの愛称として
「なでしこジャパン」と付けられたのは、
やはり日本女性を表す言葉であったり、
「純愛」「大胆」「勇敢」などといった、
強く逞しくそれでいて闘う女性たちですが、
試合を離れた時の女性らしい愛らしさ
日本を背負って闘う彼女達にあてた愛称の様です。