MENU

クチナシの名前の別名や花言葉の由来は?どんな特徴がある花?

当ページのリンクには広告が含まれています。

くちなしの花

クチナシってあんまり生活の中では
見かけない花ですよね。

しかしそのクチナシにも、
由来、別名などが存在する、
とても興味深い花なのです。
花言葉もさぞ期待してしまいたくなりますよ。

スポンサーリンク

目次

クチナシの名前の由来と別名は?

クチナシの由来は、口無しという言語から来ているのです。

それはなぜかというと、
実が熟したとしても自然に割れないことに由来
しているといいます。

日本では嫁の貰い手がないとも意味合いがあるらしいので、
女の子が居る家庭に埋めない方がいいとも言われています。

じつは西洋での呼び方にはケープジャスミンというみたいです。

何ともジャスミンに香りが似ていることから作られた名前です。
日本では、もともと一重咲きですが、
いまはなんと八重咲きのものも作られているので、
別名ガーデニアとも呼ばれることがあります。

由来に関しては、外国と日本ではだいぶ違いがあります。
クチナシは白くてとても美しい花なのです。
クチナシが好きという人もとっても多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

クチナシの花言葉と由来は?

さて、クチナシの花言葉に関しても知っていきたいと思います。
日本では、
とても幸せです」・
喜びを運ぶ」・
清潔」・
洗練」・
優雅」・
胸に秘めた愛
といった幸せなどの感情が含まれたものです。

結婚式などに送ってもいいかもしれませんね。
きっと喜ばれる花となるかとおもいます。

香りもとってもいいので、私自身もとっても好きな花なのです。

西洋の花言葉に関しても
日本と同じ意味合いです。

これは、初夏に甘い香りを運んでくれることから、
~を運んでくれるという意味になったそうです。

これからの季節、
クチナシの香りがとってもいい時期に入ります。
両手いっぱいのクチナシを自分の
愛する人に送ってもいいのではないかと思います。
ぜひ咲いてるところも見に行きたいくらいですね。

クチナシの特徴

クチナシは、アカネ科クチナシ属に属する低木とされており、
今では園芸用にも栽培されているくらい
私たちの身近にある花なのです。

そして、花の色は白のみです。

クチナシの原産国は
日本、中国、台湾、
そしてインドシナなどのの亜熱帯地方です。

クチナシの実は、漢方薬としても使われているので、
中国や台湾でも人気の花です。

いまは、いろいろな花が出回り、
色も多々あるにも関わらず、
クチナシは白の一色しか存在しないので、
びっくりしました。

白はいろいろな場所で清潔や洗練などの、
潔白なイメージの花言葉なので、
外国では、ダンスパーティーに女性に贈る
ものともされているのです。

もらった女性はとっても嬉しいでしょうね。
花言葉だけでも嬉しいもの。
これからの季節が楽しみになってきますね。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次