九谷茶碗まつりとは?日程は?駐車場やアクセス方法は?シャトルバス?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

陶器市

九谷焼といえば有名な焼きものですが、
その九谷茶碗のお祭りがあるのを知っていますか?
九谷茶碗祭りを観光するための、日程やイベント内容からアクセスや駐車場、など
祭りの情報を詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

九谷茶碗まつりとは?どんなイベント?

九谷茶碗まつりとはどんなイベントでしょうか?
一年に一度3日間、九谷焼の窯元や製造している業者、卸売店舗が
約50点以上もテントを並べたくさんの陶器を販売するイベントです。

会場近くにある佐野陶祖神社は、九谷焼発祥の地といわれていて、
明治41年に第1回の茶碗まつりが開催されたという記録が残っている歴史のあるイベントです。

全国的にも知られている三大陶器市の一つで、全国から九谷焼のファンが30万人も訪れて賑わいます

並ぶ品は、普段使いで手軽に使えるものから、一点物の有名作家の作品まで
幅広く揃っていて、しかもお値段もお手頃価格で手に入るとあって人気があります。

スポンサーリンク

九谷茶碗まつりの日程は?いつからいつまで?

九谷茶碗まつりは、「5月3日~5月5日まで」の3日間開催されます。

開催時間は8時30分からですが、お店によって始まる時間にばらつきがあります。
朝8時には開店しているお店もなかにはあるようです。
終了時間は19時30分ですが、最終日は18時に終了するので気をつけましょう。

3日間開催される九谷茶碗まつりですが、いいモノを手に入れようと思うなら、
出来るだけ早めの来場がお勧めです。
開催初日の3日の午前が比較的空いていて、いい商品がたくさん並び、
中にはサンプル品などの一点物があることもあり、貴重なものが手に入るかもしれません。

九谷茶碗まつりが開催される3日間は、GWということもありたくさんの方が来場されるので
午後からはかなりの人出になることが多いようです。

ゆっくりと見て回りたいならやはり午前中がいいでしょう。
珍しいものやいいものを狙いたい、ゆっくりと品定めしたいという方は
ぜひ、早めの午前中の来場をお勧めします。

陶器の販売の他にもいろんなイベントが開催され、地元の美味しいグルメも楽しめます。

九谷茶碗まつりのアクセス方法は?駐車場は?シャトルバスは?交通規制はある?

次に九谷茶碗まつりへのアクセスや、駐車場、シャトルバスなどについてご紹介します。

公共交通機関でのアクセス

○ JR小松駅からバスで約15分
○ JR小松駅から各駅停車に乗り換え、能美根上駅より30分間隔で運行する
  無料シャトルバスで約18分
○ JR金沢駅からは、金沢駅港口(西口)より40分間隔で運行する
  無料シャトルバスで約60分
○ 小松空港から車で約20分

車でのアクセス

福井・大阪方面からは、北陸自動車道 小松インターから車で約20分
富山・新潟方面からは、北陸自動車道 美川インターから車で約25分

駐車場は、一番近いのが会場から100メートルの九谷陶芸村手前の駐車場ですが
ここは150台しか停めることが出来ないため、開場時間にはもうすでにいっぱいになっています。
ここに停めるなら朝8時までに到着するように来場しましょう。

これ以外には、会場から約4㎞離れた粟生工業団地に約1100台駐車できる駐車場があります。
ここからは10分間隔でシャトルバスを運行しています(大人100円、会場まで直行)

九谷茶碗まつりについて、詳しくご紹介しました。

お得に素敵な陶器を手に入れられるいいチャンスなので、たくさんの方が来場されます。
早めに行動して、お気に入りに逸品を手に入れたいですね。

佐賀県有田陶器市とは?日程やアクセス方法・駐車場は?

スポンサーリンク