黄体機能不全の改善、薬や漢方、食事やサプリメントで改善するには?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

悩む女性

「黄体機能不全」という不妊や流産の原因の1つ、
改善しようと思うけれどどうしたらいいのか?

それ以前に黄体機能不全という症状について
まだ日本では認識が低い様です。

黄体機能不全の説明と、
色々な改善方法をご紹介しますので、
自分にあった改善方法を見つけてみてください。

スポンサーリンク

黄体機能不全の改善、妊娠・改善するには?

まず「黄体」について、
卵巣の中で卵胞が発育すると脳下垂体から
卵巣へと”黄体化ホルモン”を分泌します。

排卵後に卵巣の中には「黄体(おうたい)」という組織が出来、
子宮に向けて黄体ホルモンを分泌することで
子宮内膜を厚くさせるなどで妊娠準備を促します。

つまり、黄体によって妊娠しやすい体となります

しかし、黄体がきちんと機能しないことで、
黄体機能不全とされ子宮内膜の形成が完全でなく、
着床しにくく妊娠しても流産となったり、
結果、妊娠しづらくなる事があります

黄体機能不全は生殖器自体の冷えや、
子宮の冷えにより血液の巡りが悪い状態であるとされるので、
これを改善すべく必要があります。

スポンサーリンク

黄体機能不全の改善、薬や漢方では?

黄体機能不全には診断基準があり、

・高温期の継続(9日以内)
・高低温度差(0.3度以内)
・子宮内膜の厚さ(8mm以内)
・プロゲステロン(10ng/ml未満)

病院での治療であれば排卵誘発剤や黄体ホルモン剤
服用する事で短期間で妊娠される方も多い様です。

しかし、症状や程度によっても異なり、
卵胞の発育に問題があるといった場合には卵胞発育不全とし、
排卵前に「クロミフェン」といった薬の服用をし、
卵胞の成熟を促す治療を行います。

また、漢方では黄体機能不全は、
「腎」の機能低下による”腎陽虚(じんようきょ)”とされ、
生殖や成長を司るとしている機能を改善し、
体質改善をしてゆく方向を取ります。

・当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
・温経湯(ウンケイトウ)
・桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)

といった漢方を服用して改善に勤める方が多く、
この3つに共通しているものは月経改善や冷え性改善。

ただ、自身の現在の体調によっても異なるので、
薬剤師さんの問診と共に選ぶとよいでしょう。

黄体機能不全の改善方法、食事・食べ物やサプリやマカでは?

食事で改善する場合には黄体ホルモンの分泌を増やし、
脳下垂体に作用し卵巣機能を改善させるものが必要です。

そこで注目したいのが「ビタミンE
アーモンドやピーナッツ、アボガドやほうれん草などに多く、
黄体機能不全の改善に繋げる栄養素です。

逆に体を冷やす食べものには冷たい料理や飲物以外に
生野菜や上白糖などがあります。

ビタミンEはサプリメントなどでも
手軽に摂取することが出来ます。

また、不妊などによいとされる「マカ」ですが、
個人差によって基礎体温が一定せずに
ガタガタになってしまう方もいる様です。

サプリメントだけで改善するのはなかなか難しく、
健康補助食品ですので直接の改善に至る様な
薬効はないので勧めていない医師もいらっしゃるそうです。

スポンサーリンク