ヒアシンスの花言葉の由来!紫・青や黄色、白や色別は?種類や特徴!

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

ヒヤシンス

春の花壇に咲く「ヒヤシンス」の
花言葉ってご存知ですか?

ヒヤシンスの花言葉には、
意外な由来があるんです!

ちょっと知ってると面白い豆知識!
今回はヒヤシンスの花言葉や由来についてご紹介します。

スポンサーリンク

ヒヤシンスの花言葉、ピンクや紫・青や黄色白など色別は

ヒヤシンスの花言葉は、

・スポーツ
・ゲーム
・遊び
・変わらない愛情
・悲しみを越えた愛
・私は悲しい

統一感のない花言葉が並びますね。

これらの花言葉はヒヤシンスを総称するもので、
花色に分けて花言葉もあります。

色別の花言葉は、
赤・・・嫉妬
黄色・・・勝負、あなたとなら幸せ
青・・・変わらぬ愛
紫・・・初恋のひたむきさ、悲哀、競技
ピンク・・・しとやかな可愛らしさ、ゲーム

また、これらの花言葉には、
花名の由来であるギリシャ神話に登場する
”ヒュアキントス”という美青年の話しに付随します。

スポンサーリンク

ヒアシンスの花言葉、?意味や由来は?

ヒヤシンスの花言葉は、
美青年ヒュアキントスと
医学の神アポロンとの

同性愛の悲恋の話しが由来とされています。

また、西風の神ゼピュロスも
ヒュアキントスへ
一途な愛を向けていました

アポロンと円盤投げをしていたヒュアキントス、
それを見たゼピュロスが妬きもちをやいて風を起こし、
その風によってアポロンが投げた円盤が
ヒュアキントスの額に直撃。

ヒュアキントスの額からは大量の血、
そして死んでしまいました。

その時のヒュアキントスの血から生まれた花、
紫色のヒアシンスだったといいます。

死んでしまったヒュアキントスを抱き、
アポロンが叫んだ「アイ」

ギリシャ語で悲哀を表す言葉「アエイ」に酷似しており、
ヒアシンスにはヒュアキントスとアポロンの二人を表すもの、
円盤(スポーツ)それを楽しんだ思い出や、
失った悲しみといったものが込められています。

ヒアシンスの花言葉、英語では?種類や特徴は?

ヒアシンスの学名は、
Hyacinthus orientalis
ユリ科ヒアシンス属の植物です。

英語での名前は、
・Hyacinth
・common hyacinth
・garden hyacinth

日本に入って来たのは江戸時代末期頃とされ、
当時では「錦百合(ニシキユリ)」と呼ばれていたそうです。

明治に入った頃から「飛信子(ヒヤシンス)」「風信子(ハヤシンス)」
といった漢字が当てはめられ、大正時代中期に一般へと広まりました。

ヒヤシンスは地中海沿岸と北アフリカが原産で、
オスマン帝国で園芸用品種が栽培されたのち、
16世紀中頃にイタリアからヨーロッパへ、
さらにイギリスと広まりまり人気に一層火がつきました。

 

18~19世紀頃に品種改良も行われ、
栽培もさらに盛んになりました。

現在ではイギリス系品種は殆どなく、
オランダで開発された「ダッチヒヤシンス」、
フランスで誕生した「ローマンヒヤシンス」が主流です。

ヒヤシンスの水栽培の時期や球根の選び方!ポットの作り方

スポンサーリンク