MENU

エアコンが大雪で効かない時のチェックポイント!霜取りや目詰まりの対処!

当ページのリンクには広告が含まれています。

エアコン室外機

家の外に設置されているエアコンの室外機。
実は寒さや雪にとても弱い機械なのです。

雪がたくさん降る地域にお住まいの方はもちろん、
普段あまり雪が積もらない地域にお住まいの方も、
知っておくと便利な室外機の大雪対策をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

エアコンが大雪で効かない時のチェックポイント

エアコンは、室外機から外の空気を吸い込んで
空気中にある熱を取り込み、
その熱で暖めた空気を部屋の中に放出し、
逆に部屋の中にあった冷たい空気を室外機から外に吐き出す、
という仕組みで部屋を暖かくしています。

エアコンのスイッチを付けても
暖かい空気が出てこないという時は、
室外機のこの仕組みを妨げている原因が何かあると考えられます。

故障?と焦らずに、まずは次のことを確認してみましょう。

霜取り運転が作動していないか?

家庭用のエアコンは、室外機が凍結してしまうと
霜取り運転が作動し、室外機を温めて霜や凍結を除去し、正常に動くようにします。

この霜取り運転の間は安全装置が働いて暖房がストップします。

気温が上がれば再び作動しますが、
あまりに低温の場合は室外機が頑張っても凍結が取れず、
故障してしまうケースもあります。

室外機の吸い込み口が雪で埋もれていないか?

室外機の吸い込み口が雪で目詰まりを起こすと、
内部のファンに雪が吸い込まれて
付着し空気が通らなくなるので、
運転効率が低下してしまいます。

大雪の寒い日に暖房が効かないのは困りもの。

原因がわかったら、次はその対処方法・事前対策について見てみましょう!

エアコンが大雪で効かない時の対処方法・事前対策

室外機の凍結の応急処置

室外機が凍結してしまっている時の応急処置として、
お湯をかけて凍結を溶かす方法があります。

ただし、内部に水が侵入すると故障の原因になることもあるので、その点だけ注意が必要です。

室外機の目詰り対策

大雪の事前対策として、室外機を地面から離し高さのある場所に設置することで吸い込み口の前に雪が降り積もって目詰りを起こしてしまうことを防ぐことができます。

また室外機に防雪フードや防雪ネットを掛けて吸い込み口内部の目詰まりを事前予防することも出来ます。

年に1度ぐらいの大雪しか降らない地域であれば、
雪が積もってしまった時に雪かきをして
室外機周辺の雪を取り除くという対処をすればよいでしょう。

凍結防止ヒーターを搭載していたり、
防雪部材のついたエアコンも登場しているようです。

積雪の多い地域では、
このようなエアコンの購入を検討してみるのも一案です。

もしもの場合を想定し、
エアコン以外の暖房器具を用意しておくというのも大事な対策の一つです。

ガスストーブ、電気ストーブ、灯油ストーブなどが一つあると安心ですね。

オール電化住宅の停電時や災害時にもガスストーブや灯油ストーブって使えるのであると安心ですよ。

いかがでしょうか?ここ数年、
寒波による記録的な大雪や猛烈な寒さが続く日本の冬。

適切な事前対策をして、快適な暖房生活を送りましょう!

エアコンの臭いの原因は?本体・室外機から?車の臭いは?予防や対策!

エアコンの室外機の掃除って必要?自分で出来る?掃除の仕方は?

サーキュレーターの冷房・暖房の効果的な使い方!ロフトや吹き抜けの置き場所!

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次